1: つばさちゃん(SB-Android) [ニダ] 2021/04/13(火) 13:52:21.88 ID:TwVhxki10● BE:509689741-2BP(6000)


「買い物をパソコンでできるようになる」
「サラリーマンは会社に行かなくてもパソコンで自宅からできる」

すごすぎワロタwwwwwwwww

引用元: 【驚愕】1984年放送の「北の国から」テレワークやネット通販を予言していたwwwwwwwww





2: モジャくん(東京都) [ニダ] 2021/04/13(火) 13:54:12.81 ID:/JT700J50
俺も分かってたが

3: りそな一家(東京都) [CA] 2021/04/13(火) 13:54:19.35 ID:v9aVASf50
まあ昔からのあんなこといいなできたらいいなが
できるようになっただけで別に予言でもなんでもない

10: ピョンちゃん(大阪府) [DE] 2021/04/13(火) 13:58:18.26 ID:lyg23rQH0
>>3
やっと現実になった感じだよな
「こうなる」って触れ込みで登場してからずいぶん時間かかったわ

14: つばさちゃん(SB-Android) [ニダ] 2021/04/13(火) 14:01:47.79 ID:TwVhxki10
>>10
90年代のネット進化から見て肌感で
2001~2002年ごろにはそうなると思ってたが随分と遅れたな

18: ピョンちゃん(大阪府) [DE] 2021/04/13(火) 14:04:41.84 ID:lyg23rQH0
>>14
現実見て科学の進歩って大変なんだなと思わされたな

37: つばさちゃん(SB-Android) [ニダ] 2021/04/13(火) 14:44:08.29 ID:TwVhxki10
>>18
技術はできても使う人がついていけないんだよな

50: レビット君(愛知県) [US] 2021/04/13(火) 14:54:33.11 ID:ZPt615wM0
>>14
テレビ電話なんてとうに実用化してるのに使う奴のが少数だだったりするしなー。

5: カンクン(北海道) [US] 2021/04/13(火) 13:55:31.73 ID:aPVuztFf0
「早いうち覚えた方が得するよ」
正にこれ

7: さくらとっとちゃん(愛知県) [CN] 2021/04/13(火) 13:56:50.52 ID:AMtWQzap0
アルビン・トフラーの第三の波が1980年に日本でも出てる

136: ミニミニマン(公衆電話) [ニダ] 2021/04/13(火) 19:42:24.29 ID:e9MpNiCh0
>>7
これで思い出したが
2005年出版された「フラット化する世界」では、著者のトーマス・フリードマンが NYに居る友人に
時速270キロで走ってる東海道新幹線の中から携帯で電話をかけ
「おい、今 僕は何処から電話してるか分かるかい?」と興奮して話してるシーンが書かれてるが
うーーん、技術進歩のスピードは速いのか遅いのか最近 解らなくなってきたな。

特殊詐欺の電話が中国やフィリピンから掛かってくるかと思えば、保健所は まだファックスだし。
人工知能が答えるチャットの案内サービスは、屁理屈や“答えになってない答え”を平気で返してくるし。

9: さいにち君(東京都) [ニダ] 2021/04/13(火) 13:57:54.72 ID:ydQ10g9E0
84年って言うとマックが出た年だよなあ
あのころはマイコンじゃなかったっけ

12: つばさちゃん(SB-Android) [ニダ] 2021/04/13(火) 14:00:12.15 ID:TwVhxki10
1984年
三木谷浩史 19歳
堀江貴文 12歳
藤田晋 11歳

この辺の連中がそうだったんだろうな

ひろゆきは年齢的に後か

13: 吉ギュー(埼玉県) [US] 2021/04/13(火) 14:00:22.32 ID:QlPjP6bH0
no title

no title

no title


「宇宙刑事シャイダー」でも予言していた。

16: つばさちゃん(SB-Android) [ニダ] 2021/04/13(火) 14:03:35.81 ID:TwVhxki10
>>13
つくば科学万博を前年に控えて今に通じるテクノロジーが次々出てきたのもこのころ
ミームいろいろ夢の旅というアニメもその時代にやってて今に通じるものを紹介してた

19: てっちゃん(東京都) [MK] 2021/04/13(火) 14:04:52.35 ID:asnaHFcT0
空中にかけられたチューブで夕食が届く時代はまだか?
まさか21世紀にもなって自転車で宅配する労働があるとは思わなんだ。

20: ラビリー(福井県) [US] 2021/04/13(火) 14:05:46.14 ID:RAHZlLDa0
アイデア自体は凡庸なのに実現にずいぶん時間がかかった
社会のどこかにボトルネックがあるんじゃねえのか知らんけど

22: サンペくん(巡礼者の街ウードン) [US] 2021/04/13(火) 14:06:38.18 ID:ktsif1+Z0
no title

26: エビ男(ジパング) [VN] 2021/04/13(火) 14:18:08.30 ID:wA8axMV40
>>22
夢が広がるな

28: チャッキー(北海道) [NZ] 2021/04/13(火) 14:21:26.53 ID:ccHOwxJp0
>>22
核で台風撃退クソワロウ

31: ミルママ(山口県) [US] 2021/04/13(火) 14:31:15.34 ID:YyvNY6Wf0
>>22
まるで違う未来になったな

30: サンコちゃん(千葉県) [AO] 2021/04/13(火) 14:30:50.68 ID:N7sa5B2r0
>>22
そんなことより自分たちがUFJになってるとは予想もしてなかったろうな

43: ひかりちゃん(東京都) [JP] 2021/04/13(火) 14:48:22.91 ID:iJwzZhuB0
>>22
こーゆー感じの絵最近見ないな
味があって良いのに

64: にゅーすけ(東京都) [CA] 2021/04/13(火) 15:04:58.41 ID:SjcCMfUS0
>>43
車が飛んでないよな
子供の頃は信じてたんやがな

32: どれどれ(東京都) [KR] 2021/04/13(火) 14:33:55.38 ID:xfWtGqaM0
1984当時はPC9801F2持ってたな

36: トウシバ犬(東京都) [RU] 2021/04/13(火) 14:42:42.56 ID:+X7rlJZP0
逆にまだ実現してない次の「あんなこといいな、出来たら良いな」はなんだよ?

39: つばさちゃん(SB-Android) [ニダ] 2021/04/13(火) 14:45:01.44 ID:TwVhxki10
>>36
宇宙旅行

42: ホッピー(千葉県) [US] 2021/04/13(火) 14:47:10.98 ID:WMcyG9Gi0
>>36
電脳コイル式のナチュラルなウェアラブルAVR環境かな。

46: ペーパー・ドギー(東京都) [DE] 2021/04/13(火) 14:48:37.44 ID:HaiUMDTb0

45: おれゴリラ(岡山県) [US] 2021/04/13(火) 14:48:28.74 ID:qlJIwA0M0
僕らが見てた夢は 流線形にシルバーの
かっこ良すぎる未来

47: ソニー坊や(東京都) [US] 2021/04/13(火) 14:51:22.29 ID:YCCJ7+V80
大阪の万博が1970年で
つくばの科学万博が1985年か
その15年後が2000年で
2015年がBTTF2の未来の世界

そこからさらに6年経っちゃったw

51: ヱビス様(ジパング) [TW] 2021/04/13(火) 14:56:04.47 ID:MTfiJj5q0
>>1
no title

179: 虎々ちゃん(神奈川県) [US] 2021/04/14(水) 17:52:41.16 ID:R6UBkImo0
>>51
インターネットだな。

54: ペーパー・ドギー(東京都) [DE] 2021/04/13(火) 14:59:35.53 ID:HaiUMDTb0
>>51
どっちかと言うとピピン@に近いなw
世界一売れなかったゲーム機という不名誉な称号が付いてしまったが
まだフレッツISDNの常時接続もない時代で、56kモデムのみの通信しか対応してないから致し方あるまい。

59: コアラのマーチくん(栃木県) [ニダ] 2021/04/13(火) 15:02:43.32 ID:ui0FeD8f0
1980年代に飲み屋でおねーちゃんにパソコンやってると言うと
「やだーオタクみたい」と言われ
それからしばらく経って同じく飲み屋でパソコンやってると言うと
「えーうそ!かっこいい!」と言われ
もうちょっと経つとみんな当たり前のようにパソコンやってるんで話題がない

66: さくらとっとちゃん(東京都) [CH] 2021/04/13(火) 15:06:04.16 ID:eN6TvMYg0
1982年 INS


1986年 キャプテンシステム


日本もインターネットは意識していた

167: アンクル窓(東京都) [US] 2021/04/14(水) 09:12:19.19 ID:xCti2Tu60
>>66
あったなあキャプテンシステム
電話局でデモってたの触らせてもらったけど、結局何ができるのかよくわからなかったな

73: マウンちゃん(光) [EG] 2021/04/13(火) 15:22:45.29 ID:rpgcfmav0
80年代でも予言は出来ただろう
未来のオフィスはこうなるって絵もあった
現実は30年後も判子ポンポン♪

77: レビット君(愛知県) [US] 2021/04/13(火) 15:29:12.13 ID:ZPt615wM0
>>73
テクノロジーの発展よりも既得権益(利権屋)による変化への抵抗の力のが遥かに強いと知った大人になった僕ら。

勿論これは日本だけに限った話ではなく。

既得権益が無ければ今頃内燃機関は現人類の文明においてとうに過去のものになってたかも知れんしな。

76: さくらパンダ(SB-iPhone) [GB] 2021/04/13(火) 15:26:31.64 ID:xg/fI7+k0
すがやみつるもこんにちは!マイコンで説明してたよ。
自宅で仕事ができるようになって通勤ラッシュがなくなるって。
当時キャプテンシステムで手紙とか学校からの通知が全てテレビで受け取るって構想あったね。

81: ペーパー・ドギー(東京都) [DE] 2021/04/13(火) 15:36:05.43 ID:HaiUMDTb0
2061年の東京
no title


屋内野球場は東京ドーム(1988年)が最初
これは意外と早かった

動く歩道
街頭テレビ
垂直離発着式飛行機
屋上ヘリポート
この辺も実現してる

90: あゆむくん(茸) [US] 2021/04/13(火) 15:50:15.23 ID:cRC5zp7H0
>>81
こんなダサイ服着るなら未来なんて来なくていい

94: ナルナちゃん(大阪府) [US] 2021/04/13(火) 16:05:16.95 ID:8IM+1nei0
>>90
昭和の頃の未来の絵では、みんなテカテカしたつなぎ服だが、ウンコするとき面倒だろ。

99: コン太くん(光) [DE] 2021/04/13(火) 16:43:04.84 ID:Ye/DfAvT0
>>90
あれはスタートレックの影響

92: ちーぴっと(愛媛県) [ヌコ] 2021/04/13(火) 16:01:59.62 ID:lT3qRXgQ0
84年はニフティサーブなんかのパソコン通信が始まった頃かな。
パソコンと言えばまだまだ趣味の物か、オフコンやデカい汎用機の端末代わりの業務用だったな。
パソコン通信利用者増えれば通信販売も出るかもとは思ったが、勤め人が家で働く事は想像もつかなかった。

109: RODAN(ジパング) [ニダ] 2021/04/13(火) 17:13:45.04 ID:8zrXAwo20
当時の通信は電話回線でネットという感じじゃなかったような
まだポケコンの時代よな

142: ヒッキー(東京都) [GB] 2021/04/13(火) 20:50:07.10 ID:43GMcCp/0
それは確かにマイコン時代から言われてた。
最近になってやっと片鱗が見え始めたのは
逆におそすぎ。

149: でんこちゃん(光) [CO] 2021/04/14(水) 01:29:09.92 ID:Uv7/2g9w0
オタクブームは宮崎勤から始まる
宅八郎はブームに便乗して出てきた

169: あおだまくん(神奈川県) [US] 2021/04/14(水) 09:24:24.84 ID:vFpGcVHv0
まあオタクって言葉が一般化したのはやっぱり宅八郎からじゃないかなあ?宮崎事件が89年、宅八郎がテレビに出たのが91年頃、映画七人のオタクが92年だから

159: パナ坊(光) [US] 2021/04/14(水) 07:39:44.20 ID:mEjwTdqQ0
イルカはいつ攻めて来るんだ
no title